Skip to content
HAIR.tree japan
HAIR.tree Online Store HAIR.tree Online Store
アカウント
検索
検索中...
カート
  • Salon New Entry
  • Salon log in
  • concept
  • news/press
  • Beauty column
  • products about
  • Q&A
  • contact
  • アカウント
  • ホーム
  • / 美容師のテクニック
  • / シャンプーでキシム?すぐに『ダメレッテル』貼ってたら損してるわ…

シャンプーでキシム?すぐに『ダメレッテル』貼ってたら損してるわ…

山内大成 · December 08, 2021
シャンプーでキシム?すぐに『ダメレッテル』貼ってたら損してるわ…

まず結論から…

キシム=ダメではない

 

これを理解するには界面活性剤を理解して欲しいと思います。

 

かなり重要な要素!

これを知ってる人は感覚や先入観にとらわれず、いいものを探す知識になると思うので『今回は基本の入り口部分』ですが、是非覚えておいて損なしです。

 

【界面活性剤】

水に馴染む部分と油に馴染む部分を併せもったユニークな構造。機能により4つのタイプに分類されます。

①アニオン界面活性剤

 シャンプーなど

②カチオン界面活性剤

 コンディショナーなど

③両性界面活性剤

 単体でも組み合わせても

④ノニオン界面活性剤

 単体でも組み合わせても

 

このあたりを組み合わせてシャンプーやコンディショナー、トリートメントは作られています。アニオン界面活性剤はマイナスに帯電します。またカチオン界面活性剤はマイナス部分に対して吸着します。つまりはプラスです。

 

両性界面活性剤はアルカリだとアニオンの性質、酸性だとカチオンの性質に。ノニオンはプラスマイナスがなく、乳化や浸透などの機能面で併用して使われます。

 

そうなんです!洗浄力が強すぎて、きしむ事も考えられますが、トリートメントの吸着を考えたうえでの配合もあるのです。

そこに洗い方などの知識が加わると本質の商品を損せず使いこなせるということです。

リンク→ 湯シャンすればシャンプーはいらない?それホント⁈

 

どうでしたか?シャンプーやトリートメントで一番大事なのは界面活性剤!もちろんそこに徹底的にこだわって作られた美容師開発のsilk!ぜひお試しくださいね。

 

リンク→silkリペアシャンプー

リンク→silkリペアトリートメント

 

 

 

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

Previous

シャンプーの後はトリートメント?それともコンディショナー?まさかのリンス?
December 01, 2021

シャンプーの後はトリートメント?それともコンディショナー?まさかのリンス?

Next

【必見!】トリートメントの放置時間はズバリ…
December 22, 2021

【必見!】トリートメントの放置時間はズバリ…

Collections

Featured articles

メールにて最新情報をお届けします

  • 検索
  • 利用規約
  • ご返金について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせはこちら
  • Salon member 加盟店登録
Copyright © 2023 HAIR.tree Online Store. Powered by Shopify
American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard PayPal Shop Pay Visa