Skip to content
HAIR.tree japan
HAIR.tree Online Store HAIR.tree Online Store
アカウント
検索
検索中...
カート
  • 商品一覧
  • HAIR.treeについて
  • プレス
  • コラム
  • こだわり
  • Q&A
  • Salon Buy
  • アカウント
  • ホーム
  • / 美容師のテクニック
  • / シャンプーの後はトリートメント?それともコンディショナー?まさかのリンス?

シャンプーの後はトリートメント?それともコンディショナー?まさかのリンス?

山内大成 · December 01, 2021
シャンプーの後はトリートメント?それともコンディショナー?まさかのリンス?

トリートメント、コンディショナー、リンス。どれもシャンプーの後に使うイメージだけど、違いは何?

(最近リンスとか聞かないから知らない人も多いかもね)

 

 

ズバリ!

リンスとコンディショナーは同じもの。

シャンプーでアルカリに傾いた状態を等電点(弱酸性)に戻すのが目的。

リンス=すすぐ。

コンディショナー=整える。

言葉の意味はが違うので厳密には違いますが、指通りを良くして整えるのが目的。静電気を抑えて、水分を浸透させる効果があるものもあります。

 

ではトリートメントは?

髪の内部に浸透することを目的としたもの。

もちろん弱酸性にも戻しますし、しっかりと美容液成分を髪に吸着、浸透させてケアするという目的があります。

【ナイショの話】

違いは実はそれほどなく、トリートメントっぽいコンディショナーもあるようですし、また逆も。ラインナップの中で違いを表現したり…

 

メーカー側の事情も見え隠れの様子。

リンスは水で薄めて使うタイプもあったようで、区別するためにワードを変えたということかも?これは憶測ですが、内容成分をみるとそのあたりがチラホラと…(小声)

 

ホントの補修効果を狙うなら、シャンプーとセットで是非考えてくださいね!また同じように洗い方の知識も絶対必要なので併せてこちらもご覧ください。

 

リンク→ 湯シャンすればシャンプーはいらない?それホント⁈

 

リンク→silkリペアシャンプー&トリートメント

 

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

Previous

【美髪の代名詞!】天使の艶ができるわけ
November 24, 2021

【美髪の代名詞!】天使の艶ができるわけ

Next

シャンプーでキシム?すぐに『ダメレッテル』貼ってたら損してるわ…
December 08, 2021

シャンプーでキシム?すぐに『ダメレッテル』貼ってたら損してるわ…

Collections

Featured articles

メールにて最新情報をお届けします

  • 検索
  • 利用規約
  • ご返金について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法表示
  • お問い合わせはこちら
  • Salon member 加盟店登録
Copyright © 2023 HAIR.tree Online Store. Powered by Shopify
American Express Apple Pay Google Pay JCB Mastercard PayPal Shop Pay Visa